
ダウンタウンの松本人志が19日、フジテレビ系『ワイドナショー』(日曜午前10時)に出演し、同番組を卒業した。 【写真】「スタイル良すぎ」「可愛すぎです」と反響 フジ渡邊渚アナが公開したバレーユニホームを着用した1枚 番組冒頭、東野幸治から「松本さんの卒業スペシャルということで」と話を振られた松本は「そうなんですよ」と返答。東野が「僕の...
https://news.yahoo.co.jp/articles/23541a88606d1b5af3beba50544f5bef13385d82
https://news.yahoo.co.jp/articles/23541a88606d1b5af3beba50544f5bef13385d82/comments
-
1コア視聴率を気にしながらこの何年も番組作りしてきたはずなのに、やっぱりテレビ離れは進んでるんじゃないのかな? まぁこれは松ちゃんが悪い訳じゃないだろうけどね。 あと、本当にキリトリが原因なのかなぁ、と。10 5
-
2世帯視聴率の表示やめたら?VRでも個人視聴率を先頭に表示してるのに。2 2
-
3サンジャポなんてみてない。4 3
-
4松本が卒業するならこの機会に「生放送」に変更して欲しい。 サンジャポに比べると情報の鮮度が?って感じなので・・1 1
-
5テレビが面白くなくなった原因の一つに松本さんも所属している吉本興業の存在があると思います39 19
-
6結局は負け惜しみ、恨み節のオンパレードでしたね。コア視聴率をことさらに取り上げてますが、あまり意味ないですね。 そもそもがテレビ見る前提で個人情報登録してくれた人に限った調査ですし、スポンサーにとって資産のない層にたくさん見てもらっても仕方ない。7 22
-
7最後の松ちゃんのコメント聞いて、本当に近いうち引退考えてるんだろうなって思った。 今の時代、良くも悪くもなんでもかんでもSNSやネットニュースに書かれてしまうし批判されてしまう。テレビマンは本当にやりにくくなってると思う。20 12
-
8コア視聴率のことなんて事実として高いならそれでいいのに、最後にそういうこと言って去っていくのかあって感じ。自分だけがそういう扱い受けていたみたいに。どっちかっていうとチヤホヤ記事のほうが多かったような。5 2
-
9ネットで無責任な誹謗中傷書く奴らのせいで、また1つ観たい番組が減ってしまった。 自分のテレビ離れもすぐそこだ。4 3
-
10よっ!切り取り記事1 2
-
11ニュースについて当たり障りのないコメントではなく、自分の気持ちを自分の言葉ではっきりと言うコメントが好きでした。 視聴率の数字よりも観ている人の熱量の方が意味があると思う。 周りが色々言っても、気にしないでこれからも松ちゃんスタイルでやって下さい。 お疲れ様でした。 まつもとtoなかい、楽しみにしています。 耳元で握手して下さいより ダイエー3 2
-
12結局、最近の浜ちゃんのパパ活やジャニーの淫行とか本当のタブーに切り込まないところに番組(それか松ちゃん?)限界を感じたな。5 3
-
13松本さんもいいが、私はヒロミとかロンブー淳の方がむしろ好きだな。番組は続けてほしいな。13 14
-
14いやいやいやいや、皆さんこうなったら綺麗事並べてますが皆さんのせいでの卒業ですからw11 3
-
15これだけ言っても最後までネットニュースになる。 そりゃ降板もしますね。6 4
-
16この番組に浜田がいればなぁ。1 1
-
17松本さん・・・そろそろ芸名を「コア松本」に変更してみてはどうでしょうか? 要所要所でまずコアについて語る芸人は芸能界でも松本さんだけですよ! その発言はテレビ局の中でも特にフジテレビは大感激してると思う(笑)19 35
-
18天才は想像以上に繊細なんだ、とつくづく感じる。あれほどの才能と実績があればネットニュースなんて気にする必要ないと思うけど、そうもいかないんだな。 特にショーレースなどのお笑い関係の話題の時に、松ちゃんが何を言うか楽しみにしてたから寂しい。好きなトークバラエティーがまた1つ無くなってしまったなあ。58 15
-
19本意でないネットニュースの切り取り記事とそれに対する批判コメントなのだろうな12 4
-
20当初、松本さんが、育児で悩んでいたのが、懐かしい。くわしくは覚えてはないけどお笑いの、カリスマ的な存在、大物、というのがご令嬢には、理解できなかったよう。いつも頭をあの相方さんに、はたかれている、笑ってはいけない、というイメージがあったようでそんなイメージを払拭するための出演だったように思いまするな。 子供ってのは個人差もあるけど純真でときに鋭く現実をつきつけるところがある。何も考えず、半周も回っていないのが、一周回って頭を悩ましている大人にひどく突き刺さることがある。それは半周回って世の中をうがって見ているのよりずっと説明するのが難しい。そんなご令嬢も、半周回って説明しやすくなったのではないでしょうか。みんな嘘つきでそれはお父さんだけではなくてテレビ局やマスコミさんもなんだと。 大人ってのは最大公約数値に近い結果を個人や団体で、出し続けているのです。十年、いろいろ変わったでしょうね。9 27
-
21まっちゃんには申し訳ないけど 切り取りして報道されるのは宿命だと思う その人が有名であればあるほど27 20
-
22webライターって宿主を殺しちゃうウィルスみたいだね。ビューを稼げるネタを自ら潰した。2 1
-
23番組を見ずにその記事や見出しだけとか見た人が、(自分を指して)傷つくような書かれた方をして 恐らく、上記の事からヤフコメではないかなと思った。 仮に記事を読んだとしても、ヤフコメの一部は読解力がなくて、トンチンカンなコメントだったり、誹謗中傷を書きこんでいる。 ネットの向こう側には読み手がいる事を常に意識してコメント欄に書き込んでほしい。10 2
-
24別に松本なんて要らん。テレビに。5 8
-
25ワールドダウンタウンの頃が一番面白かった3 2
-
26松本さんの遺書を読んで感動した者として、最近の松本さんは権力を持ちすぎた。 若手だったら任せてもらった番組をこんな中途半端な形で辞める事は許されない。どんな理由があっても。31 59
-
27どの世界でも頂点に立つ人は頭が良くないと無理やと思う。アホな事をして笑いを取るお笑いの世界も例外ではなく。 面白さと賢さが反比例する部分もあるとは思うからわかりにくいけどお笑い界でも長く君臨してる松本さんは賢いと思う。 だからこそ妥協出来ない部分もあると思うし 著書の遺書で笑っていいともを降板した理由書いてたように自分のレベルを落としてまで続けられないという事やと思う。12 26
-
28コア視聴率云々はダサいからやめてほしかった。12 3
-
29「テレビが面白くなくなったと言われるのが悔しい」というコメント、これまでの松本人志の振る舞いの先を少し見えた気がして胸にささりました。まつもtoなかい、楽しみにしてます!66 16
-
30松本さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。私は若い頃に松本さんの笑いで救われて今でも強烈なファンです。どうか心身を大事にして下さい。重ね重ねありがとうございました。565 70
-
31残念だな。 うーたんの下りとか、天才やん。 まっちゃんいないなら見なくなってしまうかな。2 1
-
32隔週出演になった時点で、もしかしてとは思っていたが、やはりまっちゃんあっての番組だったので残念。来週から見るかどうかわからんね。6 1
-
33番組後半で松本がサンジャポにはコア視聴率でダブルスコアだったと強調していたが松本自身はかなり気にしてたのが分かった。スポンサーは視聴率とコア視聴率の両方を見極めて重視してますからね。7 5
-
34今やこの人とサッカーW杯はコア視聴率自慢の代名詞みたいな印象2 1
-
35視聴率を気にする時点で、松本さんもズレてきたのかなと思う。7 4
-
36やっぱり松ちゃん出てる方が面白い!! 来週から淳になるっぽいけどマジで残念!!7 6
-
37コア視聴率がどうした?つまらん会話しかできない還暦親父。内容無さ過ぎ。もういいよ7 6
-
38隔週出演になった時点で そうなるのかなと薄々は感じてたけどね 三流のコタツ記事のせいでこんな事になるのは残念でならない1 1
-
39テレビ番組からネタと引っ張るだけで、ネットの中から生まれた コンテンツは無かった。 松ちゃんの意地。 三流ネット記事の弊害か…。 ネットはコバンザメがやりやすいんのかね。2 1
-
40いずれこういう日が来ることはなんとなく予されていたかもしれないが、当初のコンセプトからだいぶ変わったようにも感じる。 ゲストも指原・武田・古市などコメンテーターとしてどうなのかと思う人選があって、しばらくは観なくなった時期もあった。 今度はサンジャポに出演して、好き放題の発言をしてほしい。1 1
-
41松ちゃんの後は誰? 東谷容疑者の友達のアイツ? 胡散臭いし、ノーグッドやね。4 1
-
42コア視聴率の説明ありがとうございます。11 9
-
43すまんかったな。悪い思てる。また笑かしてくれや3 6
-
44大げさではなく「魂の語り」でしたよ。 朝からいいもの見られました。9 12
-
45ご愁傷様・・・やる気無いんだろうね。 同じ局で新番組始まるからといって、今やっている番組を捨ててそっち に行くなんて無責任もいいところ。 「コア視聴率はいい」なんていう負け惜しみを言っているけど、普通の 視聴率は低いのを認めているんだよね。 「サンジャポ」に対抗するのなら、意地でも早起きして生放送にすれば いいのに。1 1
-
46サンジャポとの視聴率の件、ムキになって反論してる感じが寂しかった。。11 5
-
47日曜の朝、生でサンジャポ見てワイドなショーは録画で楽しませて頂きました 松本フリークの私としては、ワイドナの仕事で楽しさよりストレスの方が上回っていたのならスパッと降りて新番組でまた楽しませてもらう方がイチ視聴者としても有益だと思っております63 16
-
48サンジャポはおっさんおばさんが見る番組だからワイドナショーとは層が違うよね。 コア層の方がカネを使う、って本当かな、とは思うけど面白くはないだろうね。 ワイドナショーって切り抜かれようが非難を受けようが勝手に個人の見解で言いたい事言いますよ、が良かったんでそれやるには日曜日朝は向かないんじゃないかな、とは思うけど、その前に開き直ってしまえばいいのに、とは思いますよね。 これだけの大物でも開き直れないんだなあ、って寂しくなりますよね。 やはり子供の事考えちゃったんだろうね。 お疲れ様でした。13 17
-
49松ちゃんの疲れる気持ちはわかるなあ。 まあ、色々言われるよなあ 逆に言えば、サンジャポはあんだけ叩かれながらよく続けてるな、と思うわ。7 2
-
50松ちゃんにごちゃごちゃ言ってた奴はこれで満足したんだろうか。おんもない世の中になりました。5 4
-
51この世の中を良くしたいと思う人達と、 利己的で世の中を衰退させていく人達。 後者の方をどうにかできないものか。 世界は巡り巡っているんだから、いつかは己に返ってくるよ。80 8
-
5250以上の視聴者は要らないってことなんかな? まだ自分はその世代じゃないけど「あなたは要りません」と正面切って言われると悲しいね27 16
-
53じゃあ逆に番組はニュースに対して切り取りをしなかったのか、バイアスはかかってなかったのかという話でもある。6 4
-
54ワイドショー松本さん卒業なんですね 東のりは好きやけど 淳嫌いなんで もうみません。 浜田さんはやらんかなあ9 8
-
55たけしさんみたいに、なることを松ちゃんの細胞が拒否してるんじゃないかな? (爆)8 6
-
56フジテレビは、かなりの痛手だろうけど、松本人志的にはホットしてるっぽいね。気になったのはロンブー淳の出演無し。ガーシーの件で口滑らせたのが、かなりまずかった筈。あの件依頼、まめで饒舌な淳がSNS含め、やたらにおとなしい。3 2
-
57こんなの事務所が記事にさせてるのバレバレじゃん 開始20分で毎週必ずネットニュースに複数なってるんだから 意図的としか思えない そしてワイドナショーだけじゃないよ1 6
-
58この記事はまだまとも。松ちゃんの言ってるポイントはちゃんと踏まえて記事にしてるから。 今日も松ちゃんの切り取り記事が溢れてるけど、これだけ毎回切り取りで書かれまくると、そら嫌になってしまう、はしょうがない。23 7
-
59R-1に対して あれだけ疑ってたのは好感持てるな。 絶対見ないと言ってたのと、クソつまらん芸人に対しても最後まで肯定しなかったのもさすが。 松本いなくなれば 文字通りオワコン番組。3 1
-
60そもそもワイドショーなんて切り取り記事の評論会じゃん 自分だけ切り取りされるのがつらいってずるくないかい?6 4
-
61このタイミングまで待ったんあだろうな、本当はもっと早く辞めたかったのかも?最後のサンジャポとの視聴率の話は私的には断然ワイドナショーだったから、不思議な気持ちで見てたけど 言われてた当事者は言わずにいれないほど、不愉快な思いしてたんだろうね?視聴率って今の時代 意味あるのかね?SNSも芸能人は無視できるといいけど、そうもいかないんだろうね、人を不愉快にするSNS書く人には天罰が下れば良い。1165 200
-
62隔週になっても惰性で見ていたけど、もう見ないなぁ。4 5
-
63まっちゃんの9年前、やっぱトークのスピード違うなぁ3 1
-
64たまにニュースな会にゲスト出演してほしい2 3
-
65まっちゃん、tvからいなくならないで欲しい。まっちゃん、大好き。6 2
-
66そりゃあ… 浜ちゃんのパパ活不倫に一言も触れずに 「朝のワイドショー」やるのは、松ちゃんにとっては地獄だよな。笑 本当は笑いにしたいし、出来るチカラは充分あるんだろうけど… 諸々事情があって、ド真ん中から話題にするって事は出来なかったんだろうね。5 7
-
67ジャニー喜多川に触れたらみんな見るだろ。中居呼んできて語らせろよ。そこタブーにしてるから見ねえんだよ。ジャニー喜多川問題取り上げてる各種ネットニュースの方がつまんねえワイドナショーより上だ9 15
-
68松本の悲痛な降板説明だったな。後味の悪さが残った。48 45
-
69コア視聴率なんて視聴者にはどうでもいいんですけどね。 今の松本さんに意見する人なんて居ないんでしょうね。テレビ界でもお笑い界でも。 そうやって大御所と言われる芸能人は世間からズレて来る、今までは。 でも冗談でも下手な事を言うとテレビに出られなくなる。 ダウンタウンを越えようなんて思わない。 結局芸人さんも色々やって自分の居場所を見つけるしかないのかな。 本人のプライドを傷つけない形で降りてもらうと言うのが1番。13 11
-
70「あの頃、みんなかかってたよな。『吉本、どうなるんや』って感じでジタバタして、 全くそれは無かったです。吉本闇営業よりジャニーさん亡き後の退所ラッシュのが印象深い。 発起人のカラテカ入江から宮迫とロンブー亮の方に関心の移り方が見事だった事かな。記者会見まで開いちゃってw8 19
-
71この番組は、松本人志の頭の中を垣間見ることの出来る楽しさがある番組でしたからね。番組のコンセプトとして、松ちゃんも同じ思いか、いやそんな考え方もあるわな、などと共に芸人の新しい顔を紹介してもいましたね。まあ東野幸治も素晴らしいMCスキルはありますが、ボケがいて生きる存在ですから、対等若しくは彼を上回るタレントが必要かと、とにかく松ちゃんお疲れ様でした、別の番組を楽しみにしています。ワイドナは私の中では、終〜了〜。12 5
-
72自分の番組が憂鬱ならもう引退すれば。面白くもないし、大御所感だけでつまんないし。23 61
-
73逆に、ちゃんとした記事を書けるネットニュース記者がいたら、それらそれで需要あるのだと思う。1 1
-
74正直残念ですが、卒業も府に落ちる。良くも悪くも松本さんの発言のみ取り上げられる番組になった。矢面に立つストレスを考えると卒業しか方法はない。唯一残念なのはボクシングの井上尚弥選手の活躍のニュースの時の松本さんの嬉しそうな表情や発言は見るのが楽しかった。それが見れないのは個人的には残念。例えばこの先井上選手の試合後のインタビューとか特別に松本さんが行うとか良いと思うんだけど。30 12
-
75やめる原因を作ったのはエンカウントを含めたネットメディアだよね 切り取りなんて記者のさじ加減で本意が変わるんだからありのまま書かないとだめだよね あと視聴率のミスリード書くなんてメディアとして最低だよね12 4
-
76やめる理由なんてどうでもいいんだけど ネットのキリトリにウンザリって言うなら視聴者も松本推しやさんま推しのフジテレビにウンザリな部分はある8 3
-
77結局一回も見たことないまま卒業だな。 みんなが松本人志に興味がある訳ではないのですよ。26 33
-
78結局マスコミの切り取り記事や思い込み、こう言ったからきっと思っている、のような予想でメンタルが潰されたイメージに感じますね。 誰でも疲弊すると思いますこれは。ただそこまで記事を信用する人がいるのかも疑問14 6
-
79お笑い芸人がコメンテーターになるのは反対だったが、ワイドナショーの松ちゃんはさすがに面白かった。でも、コメンテーターなどやめてお笑いだけに集中してくれるのはありがたい。これからの松ちゃん&ダウンタウンが楽しみ!71 22
-
80個人的にはサンジャポより松本さんが出てたワイドナの方が好きだった。サンジャポは生放送だから発言したいタレントさんが矢継ぎ早に発言してる感があったがワイドナは収録だからかゆったりというかまったりした感じで進行していたので好きだった。5 5
-
81この記事のことだよ。 これ書いた記者わかってんのかな?1 3
-
82やっぱりあの「闇営業」の話題の時がピークだったんだね。 ピークがあるってことは後はそこから下がっていくってことになるから それは見切り処をしっかり見極める必要があったんだろうね。15 31
-
83もう9年もたつのか。。。 年取るの早いなあ2 1
-
84結構細かい事気にしてるのね。ちょっと自意識過剰なんじゃ?あと自分は散々好き勝手な事言ってたと思うけど。47 107
-
85隔週時代になっても見てたから、松ちゃんが卒業しても番組が続くなら見るけどね。芸能人がニュースに対してコメントしてるの面白いし。1 1
-
86過去の自分の映像見て「今じゃアウトな発言やね。」と言っているので,言いたいことが言えないワイドナシヨーは松本さんにとって意味なくなったのでしょうね。19 5
-
87松本さんの気持ちは痛い程わかるが、ならば番組を終了させるのが一番の筋であった気がする。このあとの後任が同じ思いをするかもしれないのだから。 もちろん松本さんに番組の存続終了を決める権限はないのだろうから、局やプロデューサーが番組存続に舵を切ったということは上記の配慮がなされなかったと思えてしまうのが残念でならない。31 53
-
88なんだか、理由が理由だけにちょっと悲しいね。ビデオみてワープで抜くか、クイズが旅番組ばかりでね。 唯一、ワイドなショーは色々な意見が聞けて、初めの頃はとくに面白かったのに、こうやってどんどん衰退していくんだね。つまらなくしているのは、マスコミに乗せられて、知った気になっているネットユーザーかもしれない。私も乗せられないように気をつけないといけないな。741 61
-
89この人よくコアコア言うよなー 普通の会社に勤めてる一般人やけど コア視聴率なんて松本の口からしか聞いたことない。コア松本か6 2
-
90一流芸人のコメントを、一般の編集社の記者や謎のジャーナリストやらが編集して記事にする。記者名を出していない記事は悪意があることが多い。これは演者からしたらたまらなく嫌でしょう。意図が違えばなおさら。 メディア、その中でもネットって本当に怖い。洗脳しようと思えば誰でもできる。明らかに叩かせようという記事もたくさん散らばっている。メディアを私物化しないでもらいたい。4 2
-
91そりゃあそこまで失礼な事言われたり、思ってもないような受け取られ方とか、悪意を持った曲解とかされたら嫌になるよね 本当にお疲れさまでした27 7
-
92最後までキリトリ記事があるのね。5 3
-
93視聴率については自分がカッコ悪いと思われてもいいからスタッフの為に言及したんだろうな。50 13
-
94松ちゃん出ないなら毎週録画する必要なくなった。1 2
-
95初期のワイドナショーはまっちゃんや出演者が時事ネタをわちゃわちゃ笑いに持ってくエンタメ番組で、真面目なコメントを期待する視聴者はほとんどいなかったと思う。 NGT事件でさっしーが、闇営業問題でまっちゃんが真面目にコメントしないと世間が許さないような空気になって、実際真剣に話してくれたと思ってる。だけどそれ以後、番組を見る世間の目もまっちゃんたちのコメントも出演者も変わり、だんだん平凡なワイドショーになった。 僕個人はまっちゃんが出なくなったからってサンジャポを観る事はないし、ワイドナが日曜に移る前みたいに、午前中から外に出かける事が増えるだろうなと思う。 約10年間、おもろい日曜朝をありがとうございました。11 3
-
96週間録画を解除しました(涙)6 3
-
97いつも思うんですがネットニュースって見た瞬間にまったく意味が違うんじゃない?ってことが多くなってると思います。 個人の投稿をAIで調べるのもイイですが、記事はそれ以上に厳しくしなくてはいけないんじゃないですか?15 4
-
98偏向?三浦ルーリさんが来たらやたらニヤニヤしてませんでしたか?3 1
-
99爆笑問題よりダウンタウンのほうが好きやけど、ワイドナショーはいっぺんも観たことなくて、ずっとサンジャポ観てた。17 19
-
100深夜の方が良かったんじゃない? 何でもかんでも昼に移行すればいいってもんじゃない。昼に移って失敗したケースは過去にも山ほどあった。今回それが証明されただけ。1 1
-
101きっと次のまつもとなかいの番組は 松ちゃんの好きなようにできるんでしょうね 面白い番組になるように期待しています44 16
-
102確かに周りでワイドナ毎週観てるって人は沢山いるけど、サンジャポ毎週観てる人っていないもんなぁ15 20
-
103元々松本人志さんはどの番組も低視聴率が多いから視聴率とれないのは仕方ない。30 132
-
104松ちゃん独自の意見が面白くて毎週視てたのに残念です テレビ離れを危惧してるメディア側がキリトリ記事で追い込んでては意味がないのでは?10 4
-
105まっちゃんの言うことが全て正しいって訳じゃないけど、いつもいい事言うてくれて、色々考えさせられる機会が、ワイドナだったのに。 本当に残念。 そして、まっちゃんの思いや信念を、改めて感じました。2 2
-
106切り取り記事であれこれ言われるのよっぽどイヤなんやなあ。ヤフコメなんてまっじでしょーもないし気にせんでいいのに。 思ってる以上にメンタル弱いんかも笑3 3
-
107私は爆笑問題が苦手なのでこの時間帯はワイドなショーを見ていましたが最近というかいつからか取り上げるニュースはちょっとで変な特集始まってから見なくなったなあ。やっぱり転換期は吉本の闇営業問題だったように思う。その辺りから松本と制作サイドの溝ができたように思う。そしてコメンテーターも。10 5
-
108まっちゃんは欠かせなかったよ まっちゃんの出ないワイドナショーは肉が無い牛丼だよ…10 10
-
109はまだのことがなかったら、まだやってたのに! 浜田は責任とって引退しろ!1 7
-
110来週からサンジャポにも来れるな。6 1
-
111コア視聴率はたしかに、スポンサー企業や局にとっては大切な指標 とはいえ50代以上は除外されてるわけで、国民全体の興味を反映してるわけじゃなく、 若い人がよく見てる番組ということ それでサンジャポにダブルスコアとか言われても、なんのこっちゃです けど長年お疲れ様でした31 17
-
112若い時の松本さんだって色んな人に毒付いてた人だったじゃん!今は、ネットニュースに憂鬱って、あなたに散々、言われた方だって憂鬱だったと思うよ。5 3
-
113てっきり相方の不祥事の責任を取ったんだけど思ってましたw2 10
-
114お疲れ様でした あの松本さんでもコメンテーターというのは苦しいものなのですね14 7
-
115ばんぐみもこれからおちていきそう。きがついたらさしはらもふるいちもすっかりこなくなったし、みうらもこないし。すっかりかしこわくもいなくなって。くるげすとも同じ知的レベルのおわらいばかりで、こめんともにたものばかり。くにひはんもふえてきてみてもえるものもなさそう。はんとしやいちねんやったらおわりそう。まつもとがいたらみてもいいが、もういないなら、みるかちもあまりないかもな。1 6
-
116ちゃんと取材やインタビューをして書かれた記事と 勝手にテレビやネットから切り抜いて書かれた記事を 全部同列で扱うYahoo!も良くないと思う13 2
-
117今まで隔週でも出てたから出てない回もなんとなくかけてたりしたけど もう出ないなら見ないかな。1か月ぶりぐらいに松ちゃん出たけどやっぱり面白いんだよね。最後に来週からサンジャポのぼろ勝ちみたいに言ってたがあながち間違いではなくなるだろうね。これで日曜は朝から出かけれるようになったけどね。11 4
-
118三浦るりもジャニーズも取り上げないから21 7
-
119なんか、、松ちゃん、、残念だな。。6 3
-
120本当にネットニュースってアクセス稼げるなら何でもありって感じですよね。でもそこはやはり松本さんが大物がゆえの苦悩ともとれます。他のタレントさんが何でも良いから記事にして貰えればチャンスだと言われてたり、炎上してるのに投稿社に記事掲載のお礼の電話をしたりされてるってのあるみたいだからね。24 6
-
121松ちゃんが出演しなければ、もう見る事もないかな 録画予約も消すか 松ちゃんも苦悩があったようだし、ワイドナショーが昼になってから、サンジャポよりネットニュースに取り上げられてたしね それだけ影響力と注目度があったんだと思う とりあえず、お疲れ様でした。393 51
-
122こういった切り取り記事が原因で辞めたのであればエンカウントさん含めマスコミにウンザリしてしまったという事なのかな? 日本のマスコミはスポーツにしても芸能にしても記事や質問のレベルが低いと思うけど、取材もせずテレビ番組を観ながらそれを記事にする程度の記者が量産されてるならそりゃ当然レベルが低くなるよな。 誰かの成功より失敗を論えて大々的に叩く事が生業なんだから。200 30
-
123最後に本音が聞けて、それだけでも良かった。 ラジオ番組の放送室の時にも最後に「プライベートを話すのに疲れた」と理由を言っていたし、ナーバスなんでしょうね。63 2
-
124コア視聴率では勝っているといっても、やっぱり全体の視聴率が高い方が上だと思うのですが。 松本さんもコア層より上の年代ですので、負け惜しみのようなことは言って欲しくない。 面白ければコア層でなくても観ますよ。60 150
-
125松ちゃんといえどもネットニュースで削られるなら、もう色々と無理だな。1 2
-
126結局相方の不倫騒動には言及しないで終わるのか なんだかんだ偉そうなこと言って肝心なことから逃げるのはどうかと思う。33 115
-
127サンジャポはサンモニ見てたおじいちゃんがテレビ消し忘れてるのが高視聴率の一因なんだろうな。32 12
-
12815年ほど前、ラジオの放送室が終わったのも同じような理由でしたね。 ラジオ内でのトークの一部が切り取られてまるで松ちゃんが自殺を推奨しているかのように報じたネット記事があった。 当時は今ほど番組の切り取り記事が氾濫しておらず、だからこそ記事が出た時にはリスナー以外の人が内容をきちんと確認することもせず一斉に松ちゃんを叩いたって事があった。 ラジオ最終回近辺で終わらせる理由としてトーク内容をいちいち悪意をもって報道されるのがしんどいとハッキリ言っていました。 今も昔もしょうもないマスコミのせいでエンタメが消えていくのはやるせないです。37 4
-
129残念だなあ。 1番好きな番組だった。 やはり松ちゃんの時事ネタについての意見を聞けるのは楽しかった。 ありふれた事は言わないし面白い角度から言ってくれるし流石だったよね。 前から思ってはいたけど貴重な番組だったよ。 ダウンタウンファンは余計にそう思うんじゃないかな。 そのうち月1出演になりそうとは思ってたが、それも飛ばして卒業だからね。 よほど苦しい部分もあったのだろうから、まあしょうがないか。 年末年始の特番とか年に1、2回の出演には期待したいな。379 59
-
130まあ、今回も放送直後からエンタメのコメントランキング1位になっているところからも、意図しない影響力が大きくなり過ぎたと感じたのかな?9 3
-
131自分自身で「松本人志」という影響力を知った上でじゃないと今回のような決断には至れないと思います。あまりにも影響力がありすぎるので閲覧数を増やしたいしネットやニュースは松本さんの名前や発言を使いたい。普通だったらレギュラー番組を失うことなんてタレントはしたくないだろうに。並のタレントにはできないことです。あらためて松本人志という存在の大きさを感じた。830 183
-
132番組開始当初の私のイメージとしては、良い意味で松本さんらが世間の話題に庶民目線で放言して、それを視聴者も楽しみたい、くらいの軽いもので、毎週見ていました。 でも、時に社会問題的な話題も扱わねばならなくなり、そうなるとあまり無責任な発言もできいだろうとも感じました。 さらにはマスコミで次第に松本さんをご意見番扱いするようになり、見ているこちらも番組を窮屈に感じるようになりました。 そんなことで最近は見なくなっていました、 何が悪いということではなく、自由、多様性とか言いながらも、発言においては極めてセンシティブにしなければならない時代の要請からすると、番組の役目は終わったのかもしれません。 番組は続くようですが、私は見ないと思います。88 17
-
133放送する上で過度な制限などで、言いたいことも言えず、遠回しに発言したことが、違う解釈で捉えられてしまって炎上したりで、出演者も大変だろうな。18 4
-
134まっちゃんの画像、おじいちゃんになってる。2 2
-
135今の時代がテレビをつまらなくさせてしまった典型的な例ですね。 コンプラやらなんやらでどんどん制限がかかってしまってね。 テレビ離れってよく言うけど、みんなに見せたいと思う番組を作って欲しい。嫌なら観なければいいっていうスタンスで。152 26
-
136凄い正直だったな 嫌になったから降板する サンジャポとの比較もプライドが垣間見えた 松ちゃんらしくていいじゃない。2 2
-
137そりゃ、学歴も専門知識もない人が、ある日突然自分が変な影響力持ったと実感すれば、よほどの悪人か馬鹿でない限り、頭痛いでしょうよ。しかも面白い事も期待されるとなると、結構きつい仕事だったと思う。11 7
-
138切り取り禁止とか言い出してからつまらなくなった。 切り取られるの前提で発言しろよって 松っちゃん本人がよく 政治家や有名人達に言ってきたのに残念4 2
-
139芸能人コメンテーターなんて人気ある人なら損しかないもんな。政治の2択聞かれてAでもBでも叩かれて答えないと叩かれてごまかしても叩かれて。意図と違うWebニュースばっかりだし。4 2
-
140マスコミが情報を操作しているのは周知の事実だか、そういう情報操作をしているテレビ局やライターを晒して欲しい。 吉田清治はどこのどいつだ?31 10
-
141深夜でずーっとダラダラやってもらいたかったな。4 3
-
142テレビもネット批判で制限される。 松本人志もネット記事や批判で降板する。 ネットは匿名でコメントできる機能は禁止にしましょ。18 3
-
143憂鬱に感じさせてしまったのは気の毒と思う。 松本さんとか、カズレーザーさんマツコさん有吉さんひろゆきさん… 発想は素晴らしいけど決して専門家でもないタレントさんの見方ばかりが、まるで「正しい世間の見方」みたいにネット中心に広まる。 彼らはタレントとして時事ネタを面白く斬ってる。 ワイドショーだって、その斬り口を楽しむ、文字通り「ショー」だ。 それを理解しない人達が、自分の身勝手な意見の補強のために、都合良く彼らの言葉を利用してる(時には逆に吊し上げて叩く)。 そりゃしんどいよね。 見る側の私達の、成熟度の問題。391 62
-
144アンジャッシュ渡部を出さないと強く言ったのはよかったと思う。年末の笑ってはいけないでスタッフから情報が出て、不信感抱いていたからな。コロナのせいにしていたのは方便。ガキの使いのスタッフは反省して欲しいです13 22
-
145日曜日の朝から むさ苦しい顔は いらない。 番組編成 '放送局の企画力の無さが問題だネ。' 何でも 吉本興業たのみやでは、観たい番組にはなりません。ある一定のお笑い好みの若者の数値を期待してるのであろうが・・・・5 13
-
146ネット記事ライターなんて、楽な仕事よな。3 2
-
147ダウンタウン働かせすぎ。他の芸人を使うべき。13 13
-
148松ちゃん大好きです。やっぱりテレビ番組はちゃんとテレビで見るべきだと思う。5 4
-
149日曜日の昼にサンジャポのネットニュースは見たことないわ。 何を載せれば閲覧数増やせるか分かってらっしゃる。5 3
コメント