
◇19日 オープン戦 中日2―4楽天(バンテリン) 中日のドラフト1位新人、仲地礼亜投手(沖縄大)が本拠地で先発デビューしたが、1回の初球にまさかの出来事が起きた。 【写真】仲地礼亜、空振りがボール判定に 仲地が投じた低めスライダーを楽天の先頭打者・辰己が空振り。スコアボードにストライクのランプが一度はともったが、古賀球審がスト...
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5683372493bce29c85467e74e3b303c6cae421b
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5683372493bce29c85467e74e3b303c6cae421b/comments
-
1審判もオープン戦 がんばろう …立浪は今年も行動が遅いな… ビシエドに言ってるように変わらないと…11 8
-
2ストライクの奇声とか審判の威厳のために若いバッテリー恫喝とかいいから、審判のレベルを上げてくれ10 1
-
3たとえプロの審判であっても、人間がやることだから過ちは起こりうる。大事なことは、明らかな間違いはすぐに訂正することだと思う。その場で審判団で集まり、訂正すればよかったと思います。4 2
-
4古賀さん、頑張れ。1 1
-
5どこかの白井みたいに認めないんじゃなくて 認めるのはまだ良いほうだな1 2
-
6論外。 いつまでこんなことすんの。1 1
-
7これ何も罰則とかないの? 酷すぎだしさすがに選手に失礼すぎる。4 2
-
8その場で過ちを認めず そのまま試合を行うのは 職務怠慢に他ならない オープン戦だから許されるだろうと 考えているだろうがそれは大間違いだ2 1
-
9審判の誰かが促すことをルールに追加すべき。 球審が全ての王様である必要はない。2 1
-
10シーズン中なら大問題!もう少し柔軟な対応出来る改革が必要です。6 2
-
11まだオープン戦でよかったよ。 公式戦だったら、同じバンテリンドームの大誤審した審判と同じ末路になるところやったよ。1 1
-
12球審は緊張したのかストライクコールをしなかった。 他の審判員は球審から相談されないと意見できない。 映像はわかりませんが選手やコーチは当然ストライクだと思ってるからだれもアピールしないまま次の投球にいってしまった? 難しいですし私も変だとは思いますが、ルール上は二球目を投げる前にドラゴンズのだれかが球審に「ストライクですよね」とアピールなり確認するなりするしかなかったということでしょうか。17 11
-
13おい!古賀!誤審をしといてあとから反省したって遅いんだよ! 空振りもわからない主審なんていりません!早く別の仕事探しをしてください!迷惑です!5 2
-
14いくら一軍公式戦を裁いたことがないとはいえ、中学野球の練習試合の部員審判でも聞いたことがない。反省というか、本人から原因の説明がないと信頼を取り戻すのは難しいのでは。 ファーム優秀審判になったこともあり、審判としての素質が無いだとか姿勢に問題があるだとかではないだけに、むしろ心配。極度の緊張などが理由にはなり得るのかとは思うが、プロ初打席の打者が三塁には走らない訳で…29 5
-
15さすがにやばくね・・・?2 2
-
16後から訂正できないの?知らなかったよ。 空振りしたのは、誰でも見ているから、 後からでもストライクと判定しない方が、おかしな事になると思うが。24 4
-
17金もらっておいて誤審して、誤審気づいても変えれないなら審判なんていらねえわ、機械置いとけ1 2
-
18ルールの中で1度出したの訂正出来ないとかなのかな? まぁ人間誰でもと言い出すとキリないけど、シーズン本番で無いように…… と言いたいとこだけど、エースや大ベテランでなく生き残りに必死なラインの選手からするとこの動揺でアピール出来なかったら馬鹿らしいは勿論、審判に対して悪印象描いて誰も得しないし反省よりまず一対一で良いから直接謝罪でしょ。13 3
-
19晩御飯のことでも考えてたんですか?5 2
-
20今日の古賀主審は初球のみならず、全体的に頭を傾げたくなる判定が多かったと思う。ちょっと酷すぎる。これが公式戦だったらと思うとゾッとする。もう少しスキルアップして欲しい!26 6
-
21当該球審、責任審判ともに擁護できないくらい酷い判定とその後の対応。明らかな誤審を謝り、訂正できないならその責任はしっかりとってもらいたい。 高校野球のようなボランティアに近いアマチュア審判ならともかく、プロの報酬をもらっている審判。厳しい意見も受け止めなければならないでしょう。 しかし、酷い判定だな。初球で目の高さに来たから目をつぶってしまいスイングを見てなかったな。春季キャンプの間、身を入れてトレーニングしてなかったツケですね。基礎トレーニングからやり直しです。26 6
-
22喝!審判団はなんのためにいるん?選手はアピールする為に必死にやってんのにこれではお粗末すぎる。オープン戦とはいえ球審は公式戦に出場禁止ですわ。2 3
-
23オープン戦で良かったですね…。 誤審はだめですが、誤りを認めて反省しただけでも良いことだと思います。2 1
-
24再教育が必要かと。2 1
-
25逆にキャッチャーは球審のコール聞こえなかったのかな? 久しぶりの歓声が大きくて聞こえなかった?? キャッチャーの確認不足?? ま〜誤審は誤審だが、気を抜いてはいけないということだね(笑)2 3
-
26このニュースを見てその場で他の塁審も指摘しろよと思っていたがどうやら公認野球規則で判定に対して他の審判は判定を下した審判から求められない限り助言は出来ないらしい。どうやら球場のカウントも間違えていたみたいだし、誤審が明らかであることが明白で尚且つそれに気付くことが困難である場合にはある程度の時間までは判定を訂正できることにしたらどうだろうか。16 2
-
27それも野球。仕方ない。審判も気をつけて。 3失点は郡司に問題あり。浅村に追い込んで外角に真っ直ぐいけば逆方向に打たれる。ポイント後ろにしているんだから。違うと思ったら容赦なく首を振りなさい。2 5
-
28「俺がルール・ブックだ」みたいな 高校野球で起きてる騒動もだけど 非を認めて 訂正する方が立派だと思うが ワンバンしようがボール球でも 振ったらストライク たとえ責任審判でも他の審判が物言いしなければ オープン戦だからでは済まない 記録に残れば 選手が一番傷つくのだから14 3
-
29審判も人間だからで済むなら、 監督もコーチも選手も人間だから 腹立つのは当然となる。 際どいプレーはもちろんジャッジは 難しいが、こういう明らかに おかしいジャッジは審判団自体が 動いてきちんと対応しないとな。 審判の審判が必要になる。10 2
-
30どこにでも馬○はいるんだな1 2
-
31集中してやってくれ まだオープン戦だから良かったけど1 2
-
32これ主審だけの問題なの? 塁審だって明らかにおかしいことくらいわかるだろうに。 オープン戦だからってナメた仕事を見せないで欲しい。お客さんはお金払って見に来てるんです。4 2
-
33まぁルール上仕方ないのは解る 即言わないとね 今回はまさかボールにされているとは思わなかった内容だからね このルールである以上誤りを犯した審判は何らかのペナルティを受けなければおかしいよね その試合における神の権限を与えられていてそれを誤って行使したんだから26 4
-
34初球は誰がどう見ても振っていた。 当たり前すぎて、黄色いランプがついたのを観客も視聴者も確認してよしよしとなっていた。 なのに2球目を投げる直前にしれっと緑のランプに変わっていた。 投げてから緑のランプが2つついていることを確認して、え?となっても2球目を投げたあとだったので時遅し。 こんなルールもおかしいと思う。 一番悪いのはあの主審ですが。16 2
-
352球目投げ終わった時点でスコアボードを変えさせといて、2球目投げたから無理ですって頭おかしいのかな? まさか空振しといてボールになるって誰も思わんよ。 審判だからって神様にでもなったつもりか? 一度のミスだからといって、謝ったって許されるものではない。 古賀真之が万が一試合に出てきたらブーイングをしよう。 今岡みたいにやめるのが筋だとは思うが。3 2
-
36主審なんとか機械化できんのか これは流石に酷すぎるわ 謝られても失点が無くなることなんてないんだし4 2
-
37WBC見て思ったやんけど 海外の審判かなりレベル高かったな! リプレイ検証で覆るのが少なかった7 2
-
38オープン戦だからと言って許されないこともある。何で立浪はもっとくいさがらんのかね?星野だったら激怒してるし、阪神の平田は過去に命かけとるんや!とまで言ってたけどね。NPBの審判団の権威喪失事案として、当該審判に対して何らかの処分は必要でしょうね。8 13
-
39ふざけんなその一球で流れ変わる。 審判にも罰金制度と出場停止処分をしろ6 2
-
40空振りしてるのに、判定はボールとか、かなりヤバいわ。 こういう審判に球審はやって欲しくないですね。2 1
-
41マジでこういう奴は審判を辞めてくれねえかな。その1球でその選手の未来が左右されるかも知れないのに。微妙な判定ならまだしも、これは明らかに誰が見ても誤審と分かるもの。杓子定規な対応しかせずに自分の誤りもすぐに認められないような無能が判定する試合を、俺は金を落として観たいとは思わない。NPBの審判は責任感と緊張感が無さすぎ。5 3
-
42動画で確認したんだが、1球目の後、プレーを止めて相互でしっかり確認するべきだったと思う。 古賀球審は、今シーズンから一軍の試合に出ているようだが、もう論外で、ボケっとしているんじゃないかと思うほどの反応だった。253 23
-
43大丈夫か?明らかに投手動揺してたぞ。審判がゲームを支配するなよ。1 1
-
44え? 空振りしてストライクコールしなかったら、ボールになる? そんな、おかしな話あるん? アンビリですね。1 1
-
45球審は、去年まで一軍で裁いたことないので、周りが何も見えないくらい緊張したのかね。ストライクゾーンも「序盤は」異常に狭かったし(=つまり、後で広がっていったので、こっちの方がはるかに問題だ)。 もっとも、これからの審判員生活でこれ以上の失態はないだろう。オープン戦で良かったな。31 6
-
46王さん、山本浩二さん、掛布さんの頃からプロ野球を観戦していますが、これほどひどい誤審は記憶にない。あの球審、魂がどこかへ抜けていたのではなかろうか?最低限の仕事ができない人はどんな職種であれ1 1
-
47だ・か・ら!ストライク・ボールの判定だけはもういい加減AIにしてくれよー!11 4
-
48オープン戦の時期で、色々と学べばいいと思う。審判も人間だから、間違えることもある。その時は、立浪さんが抗議するから大丈夫。期待してますよ、仲地投手。35 43
-
49オープン戦とはいえ選手は一生懸命プレーしていますから審判がゲームを壊すのはいかがなものかと思います。7 2
-
50判定ミスではなくコールし忘れでしょうね。 振っててボール判定したらもう野球とは呼べない。 野球の細かいルールは知らないけど、コールし忘れるとか、いくら経験浅くてもきちんとやれるべき超初歩じゃないのかな。何か特殊なケースで間違えたわけじゃなし、、、1 2
-
51古賀主審が初球空振りのストライクだったのをボールに訂正したのは一球目の後ホームベースを掃いた後、スコアボードを見上げて記録員?に訂正(記録員は空振りだから当然ストライクにランプを点けていた)を求め、あれっ?って見ていたら次の球も際どいインコースをボール判定、そこで仲地も郡司が異議を申し立てたが古賀主審のリアクションは右手を横に違う違うと否定、立浪監督も出て来てそこでも古賀主審は右手を横に振りながらボールですと言っていた、立浪監督も何をゆーてんねんとばかりに苦笑いをしてベンチに帰って行ったが、これはオープン戦とはいえ、大袈裟な言い方をすれば将来有望なルーキーを潰しかねない世紀の大誤審である。その後もいくつか際どいボールをボール判定されていた(そう見えてしまう)し、古賀主審は一軍経験が浅いと言う、あれだけの大誤審、他の審判も指摘していれば丸く収まっただろうし、事実打者の辰巳も頭を叩いていた。12 2
-
52もう野球もサッカーもプロは審判に頼るんじゃなくてAIにしよう。 そもそも20代30代のトップアスリートのプレーを405060のおじさんが判定するのは限界がある。 視力判断力も含めて。1 1
-
53人間ミスはあるとは思うけど、野球選手が打ったら三塁方向に走ったレベルのミスでしょとは思う。いくら緊張したとしても、そのレベルのミスした選手にもういっかいチャンス来るんかね。2 2
-
54酷い、オープン戦だから許す事はできるない。 うっかりでは済まない。 集中出来てないのか8 2
-
55球審が誤算した場合の規則も作ってほしいですね。1 1
-
56審判はたった一つのミスでもネット民から上から目線で批判される。 大変な仕事です。3 9
-
57もしかして、これもアピールプレーなのか? 明らかに空振りしているのに、塁審に確認しなきゃいけないのか?11 2
-
58これは免許返納レベルだわ3 1
-
59こういう審判ではプロの試合が台無しになります。 ファンも離れます。なぜわかならい。 いつも選手の抗議に高圧的に対応した後 すぐに退場命令。 そこまで偉いお方だったらジャッジは完璧にしないと 人として恥ずかしいですね。40 6
-
60明らかな誤審で、そもそも周囲の審判がプレー止めるレベルだろ。 ルールブック叩きこむことが目的なのか? 違うだろ、現場がプレーしやすいように運営することが目的だろ。 手段と目的がごっちゃごちゃで誰も得しない状況。1 1
-
61古賀さんはキャリアが浅い主に二軍の審判ですから… それを周りの審判がフォローしないのが問題。19 4
-
62これは酷い 試合始まってすぐボケーっとしてたんかな? 立浪も笑っちゃうよな いくらシーズン前とはいえとてもプロがやる仕事とは思えない まあ人間なのでミスはあるとしてもその後の対応がまずい あの球審以外の全ての人間が誤審とわかっているのにいくら野球規則とはいえそのままにした方が問題になるとわからんかったんだろうか1 1
-
63この審判によって、試合結果が変わったのかも。 仲地の白星がなくなったかも。 疑惑の判定は、試合後の訂正じゃすまされないのでは? 第三者委員で、試合中の判定確認して審判素質があるのか調査することも必要になるのかも・・・ でも郡司も立浪も、素早い抗議が必要だよ。 主審も責任もって仕事しなくちゃ!26 9
-
64明らかな誤審なのに変えられないってなんだよ。 審判の都合がいいようにルールは決められてるのか? しっかりとしたジャッジをするためにいるのではないの? そこを見直さないと今後も同じようなことが起きたらなんの意味もないから早く見直して改定してくれ。23 9
-
65反省ならサルでもできる 仕事やめるか、どうかの問題です9 2
-
66公式戦なら立浪さんも猛抗議だろうし、判定覆らなくても、バンバン動画に載せられてしまうだろうね。2 2
-
67いろいろ言われているが、とりあえず初球どこを見ていたのか教えてほしいな。 ボールに集中し過ぎていてバッター見えんかったんか??10 2
-
68ストライクのコールし忘れたんか? 完全振ってるのでスコアボードもストライク点灯するが、コールしてないことに気づき2球目投げるタイミングでボールに変わったのか。 ミスに気づきつつも2球目投げた後に抗議されても判定を変えらなれない。 ありえないけど、謝罪できたのは良かったです。322 29
-
69いち早く自動判定に切り替えるべきですね。 審判が人間である必要性を自ら否定し続けているわけですから。1 1
-
70空振りしてんのにコールなしって なんなん?かわいそうに。17 2
-
71テレビで見てました。 解説の川上憲伸が「オープン戦から」って何回も言ってました。 本番ならとても通らないです。 でも、オープン戦でも、新人の仲地は人生をかけてると思うから。 審判!しっかりしてくれ!って言いたい。5 1
-
72YouTubeの燃えドラチャンネルにて、該当のシーンが見れましたけど、あれは本当に何だったんでしょうね? これがまだオープン戦だったから良かったものの、公式戦では同じような誤審をしないよう、古賀審判員には気を引き締めて臨んでいただきたいですね。 本人も反省はしているようですし、責任審判だった栁田審判員からも色々と言われたと思いますし、外野からお灸を据える必要もないでしょう。5 8
-
73とりあえず、それぐらいで乱れてちゃあまだまだ。 WBC出場なんて夢のまた夢。 まあ、まずは結果残せるようしっかり頑張ってくれい。2 25
-
74与田政権の時も2塁審判が見てなくてアウトコールして問題になったけど なんか審判運ついてないね。ドラゴンズ 試合球もメルカリに売られて問題になったし 実際、今日のハイライト見たけど、あれは空振りって誰も思うよ。 だから、郡司選手とか立浪監督がなぜ叩かれるのか正直分からん。14 2
-
75>「2球目を投げ終えたところで、初球のボールは確定しました。変えられませんでした」 そりゃそうかもしれないけど、明らかに振ってるし2塁塁審なら見えている。 球審だけのせいにせず、2球目に投げる前に球審に言えば良い話。 人間なんだからミスは仕方ないにしても、審判も全員でカバーしないと。28 4
-
76すみませんで済む問題じゃないでしょう。 誤審でした、でも済まない。 カウントを修正し、正しいカウントからプレーする、そこからやり直すことが出来る制度にしないと。3 1
-
77抗議に行かない監督が悪い1 3
-
781球で人生変わるからな。審判にもそれだけの責任を負わさないと。2 1
-
79こういう時の審判って、塁審もおるし、ネット裏にもう1人おると思うんやけど、自分たちのミスをまず認めんよな。6つか8つか目がついとるのにふし穴ばかりやな。22 3
-
80酷すぎ2 1
-
81反省?中日への謝罪はなかったの?3 2
-
82まぁあのレベルの間違いをその場で訂正できないのはやっぱり問題だよな。 結果、四球になった訳だし。 確かにルールに則るのは大事なんだけど、空振りをボールと判定するルール違反をしているか訳で、ルール違反をルール上覆せないってもう何してるか訳わかんなくなる。 人間なんだから間違いはあるかもだけど、逆に人間だからその場で柔軟に対応して欲しいよね。1 1
-
83大切なドラ1のオープン戦初登板初球にやめてくれよ。。1 2
-
84反省するのは当たり前。 こんなレベルのを、1軍の試合の審判やらせるの?2 1
-
85とりあえずオープン戦でよかった1 1
-
86それはきちんと話し合って間違いでしたで戻せる事案なんじゃないの?1 1
-
87捕手がスイングを塁審に確認すれば終わったはなし。捕手としてはまだ少し頼りないかな。 レギュラー取れるように頑張れ!梅津とのバッテリー待ってるぞ!4 17
-
88これ、塁審が声かけるとかもダメなのかな?1 1
-
89こんなん可愛いもんよ1 4
-
90試合がめちゃくちゃ長引いて集中もたなくなったとかなら、ダメだけど理解出来なくはない だが、初球て どこ見てたん? 2球目がボールになった時点でバッターがスクリーンを見て「?」となる キャッチャーも見て「?」となる なんかおかしな雰囲気を感じてピッチャーも振り返って「?」となる そこでようやく監督が確認に出るが、2球目を投げて次のプレーに移っていることからもう抗議の権利は失効 うーんこれは… なんだったんだろう? まあ公式戦じゃなくて良かった 1軍経験のない審判らしいが、この審判を1軍で見ることは、ないだろうな1166 44
-
91こんな誤審に気づかずに試合を流す審判員とか、素人以下、プロとして存在が許せない。4 1
-
92普通は 入ってるように見えたとか 落ちてるよう見えたとか 人間だから見間違えもある…。 そんなレベルの話だけど これは流石に見間違えようがないらね。 あやまるしかない。 いいアンパイアになって欲しいね。18 6
-
93さすがにこれはふざけんなよ7 2
-
94主審の判定に他人の審判は意義を申し立てることは出来ないの?1 1
-
95これ球審が駄目なのはもちろんだけどストライクコールがされてないのにストライク表示したスコアボード係も悪いな おそらく2球目終わった時点で球審がツーノーコールして発覚したのだろうから 投手・捕手・内野手他の誰かが疑り深い人物だったら万一の念のためにカウントを確認したのだろうが2 8
-
96すぐに認めろよしょうもない 打者も振ったよって言えよ4 3
-
97今回はオープン戦で、結果として先発仲地はルーキーで思わぬ洗礼から一度崩れたピッチングを立て直すという貴重な体験ができた。 しかし、シーズン中であったらタダでは済ませられない事案だ。5 1
-
98シーズンでも同じ事をするのか?オープン戦だからって舐めて審判してるのか?2 1
-
99一球速報を連打しながら試合経過を見ていました。 初回で3点取られたので今日は調子が悪いのかなと思いましたが、速報には載らない事情があったのだと後で知りました。 今日は初めて長いイニングを任されるということで、本人も期するものがあったはず。 なのに出端をくじかれて、応援している立場としても本当に悔しいです。 仲地君が投げるときは守備のほころびも目立ちます。 今日はせっかくビッシから良守備をもらったのに、今度は審判に泣かされるなんて本当に気の毒です。 そんな中でも2回以降の立ち直りは素晴らしかったと思います。 試合の中で修正できるが良い。 球数を減らして本来の投球ができれば、もっと長いイニング行けるでしょう。 またきっとチャンスが貰えるはずなので、今日の憂き目に挫けず頑張って欲しいです。 応援しています。 仲地君、ちばりよーー!157 13
-
100ちゃんと間違いを認められているだけマシ。 昔は頑として認めなかったから。2 1
-
101「なんか悪いことしたんかな?」4 2
-
102お粗末だけど誤りを認めたのは評価できる気がする よくわからんが認めたら負けみたいに嘘をつき続けるよりよほどいいよ1 1
-
103侍戦での先頭の打球を土田がエラーしたり、今回もストライクコールされなかったり何だか不運で可哀想。2回からの投球や、侍で牧や村上を抑えることはしっかり出来てたから今後も頑張って欲しい。248 25
-
104公式戦や重要な場面でなくてよかった。 でもオープン戦も賞金かかってるから次から頑張って欲しいですね。1 1
-
105認めただけマシだがそれはそれとして意見書出した方がいいよ シーズン中にあんなのやられたら困るし 技術不足のミスジャッジは仕方ないがよそ見か考え事してなきゃ起きないミスはダメでしょ166 11
-
106酷いな!審判はポイント制にして誤審をした際減点されある一定のポイント以下になった審判はファームに降格や罰金を課す等をしろ!6 2
-
107空振りを「ボール」判定して、気づいても認めず、選手と試合そのものに影響を与え、試合後になって謝ってるような審判と審判団なんて、審判免許(資格)剥奪レベルだろ。2 2
-
108ビデオ判定はこういう時に使うんじゃないのか!1 1
-
109メキシコのプロ野球でも同じ事が有りました。 審判失格。1 1
-
110経験が浅いようだし誤りを認めているならいいけど、審判のためにもNPBを通して謝意があることを表明できる場を用意してあげるべきでは? その方がこんな時代なので個人攻撃などから審判を守ることに繋がるし、球団やファンもある程度は納得する 記事でボソッと言われるより双方にとって良いことだと思うけどなあ129 17
-
111ん、主審の審判はこれから公式戦の審判するんでしょ?大丈夫なの?5 2
-
112映像で確認したがさすがにちょっと…… おかしい。62 1
-
113これでごめんなさいで済まされる時点で話にならない 罰金などつけないと5 2
-
114始球式と勘違いしたんでしょうよ1 1
-
115古賀球審は凹んでるだろな!2 2
-
116野球のルール難し過ぎる 野球って面白いのにファンが定着しないのはそこだよ 何で間違いを認めたのに戻せない? 両監督呼んで改めたらいいじゃん? オープン戦だから良かったじゃ済まないと思う ファンももやもやしたままになる 人間間違えるもんなんやから、間違ったらごめんなさい、正します、が1番スッキリすると思います 次進んでしまったから出来ないとか可笑しなルール せっかくWBCで盛り上がってるのにそれじゃファンは定着しないね6 9
-
117誤審ってレベルじゃない。ゾーンの判定じゃないんだから。5 2
-
118酷すぎて笑った1 1
-
119クソ審判の集まりだな。政治家となんら変わりがない。 ルールとはいえ、審判は守られ過ぎている。 腹を切れ、腹を。3 2
-
120この球審は一軍の試合は無理だね。。。6 3
-
121この件の問題点は判定を変更できるできないではなく、この審判にバッターのスイングが見えてないということではないでしょうか。 バッターの空振りを見落とすような動体視力では審判は務まらないとおもいますが、、、8 2
-
122こんな審判オープン戦でも一軍の試合に使っちゃダメ!5 2
-
1231回表、ガタガタだったのがこの理由なら納得する。 が、まけほーの理由としてはキツい。14 3
-
124>2球目を~ って、そういう決まりだからそれ以降は変えられないと言いたいのだろうけど、じゃあ、規程上審判は、空振りをボール判定する権限を有しているという事なのでしょうか? 人間だから間違いはあるけど、誤りを正すのを拒むのに、ルールを持ち出すのは本末転倒としか言いようがないと思う。4 1
-
125今年のプロ野球も誤審問題でたくさん荒れそうだね13 2
-
126オープン戦だから~とか関係ないだろ。普通にもっと抗議して首根っこ掴んででもモニターで確認させるべき(それくらいおかしなことをされてるレベル)。 こんなの誤審とも言わない。完全なスイングがボール判定なんてルールを変えてしまってる。開幕への生き残りをかけて一生懸命やってる選手がかわいそう。 もっと厳重な処分があってもいいくらい。酷すぎる。21 3
-
127オープン戦なのでまだいいとして 公式戦だと取り返しがつかないので ぼーっとしないでほしいね。 選手はその一球で選手生活終わる可能性もあるんだから。3 1
-
128少年野球でもないミスやぞ2 1
-
129ストライクボールもリクエストの対象になれば。。1 1
-
130またNPB審判員に意識が低いジャッジをするとファンの間に名を刻む審判員が誕生した。4 2
-
131ストライクという認識はあったけどコールだけ忘れてしまったパターンはありそうだけどね。 ストライクが明らかな空振りだと特に。1 6
-
132こんな審判出すなよ️1 1
-
133塁審がタイムをかけてでも訂正しなきゃならんだろ。それとも塁審はよそ見でもしてたのか?これ公式戦だったら謝罪なんかじゃ済まんぞ。2 2
-
134これ大問題でしょ? この球審、空振りをボールとか判定? 何言ってんの??? オ-プン戦だから許されざる行為でしょ。 今シーズン中は球審起用禁止などなど、それ相応の処分無ければ、今後の審判団の質を疑わざるおえない。3 2
-
135この試合はテレビで観てたけど、明らかなストライクをボールと判定されたのが幾多もあった。謝罪云々の次元になく、根本的に技量が無い者に判定させちゃいかん。仲地は不満な表情も見せていたけど当然の話。88 5
-
136運が悪かったとしか言えないものの、2球目の投球さえしなければ判定が変わってたと言うことでしょうから、ストライクのコールがなかった事に気付いて試合を止める機転が利かなかった監督や投手捕手全てのミスですね。 同じ事が公式戦で起きなければ良いと思います。 とは言え初球でスイングもしててコールしなかった審判が一番問題でしょうけどね。1 15
-
137この審判は一軍ではもう少し修行がいる。他にも明らかなストライクをボール判定していたし全体的にコーナー一杯のストライクの判定が怪しい。岡田監督や原監督のような百戦錬磨の監督ならオープン戦とはいえかなり抗議されていただろう。1 2
-
138認めただけまだ良かったかもしれないね、なぜか意地を張る球審もいるから。57 6
-
139開幕したら反省では済まされないぞ、選手が主役ですよ11 2
-
140あんな判定をされたらピッチャーのリズムが狂うに決まってんじゃん。 でも2回以降は立ち直ったからよかったけど、公式戦であんな判定したら大変なことだよ。 それに、抗議されるまで審判団が誰も気付かないってのも問題だよね。17 2
-
141はい、古賀OUT。 もうこの審判を一軍で見ることはないでしょう。 来シーズンはクビが既定路線です。7 2
-
142現地観戦していたが、本当に明らかで2球目の前に塁審なり何とかできないのか。 反省していた、で済むのか。 選手は生活が、人生がかかっている。 大勢のファンが金を払って観に来ている。 それ以外のストライク・ボールの判定も疑いの多い感じ。 帰宅後、録画を見直したが、立ち位置もおかしく中央に立っていない。 あれではゾーンが狂うと思う。6 5
-
143なんなんだろうね アピールプレーがあるんだから 塁審からも誤審のアピールしなよ 興味を削がれる何物でもない…6 2
-
144まあ前提として公式戦でやったら二度とグラウンドに来るなとは言いたいが、これはルール上は仕方ない。 まず捕手が3塁塁審にスイングをアピールしないとね。 ストライクだと決めつけて主審のコールをうっかり聞き逃していたのなら、主審もうっかりしていたで終わり。2 3
-
145あの誤審は、罰金を払わないといけないぐらい 酷かったね。8 2
-
146まだオープン戦で、自身も誤りを認めているんだから、まあいいでしょう。 数年前、同じ球場の公式戦で、よそ見をしていた上に誤りすら認めず嘘をついた審判よりはるかにマシ。1 1
-
147明日でいいから、球場で観客の前で説明して謝罪してほしい!3 1
-
148責任審判柳田さんですか。スワローズ時代に荒木さんがこれをやられたらたまらなかったと思うのですが、、、2 3
-
149プロの洗礼浴びまくってる仲地 オープン戦でレア体験できて良かった、大きく成長してくれ! ちなみに現地で投球シーン撮るためにカメラ構えてたからこのスイング見てなかったんだよね 周りの拍手が聞こえたのにスコアにボールが点灯してたから意味不明なままだった9 2
-
150打者は明らかに空振りしてるし電光表示板もストライクランプ点灯してたらね2球目投げた時にボール判定に覆ってるならそりゃー抗議する遅れるよ7 1
-
151びっくりしたよね21 2
-
152ハーフスイングならまだしも完全な空振りですし投球自体もど真ん中。 反省するなら野球規則を変える動きを。 完全な空振りですしスコアボードまでもがストライクと表示してあるのだから投球は次投球に移るでしょうね。 次投球後は抗議は受け付けられないとの野球規則ですがあきらかな誤審ですから。41 3
-
153野球好きの酒飲んでるおっちゃんに審判させた方がマシなレベル2 1
-
154ストライクが点灯したらストライクだと思い抗議出来ない。2球目終えたところでボール確定とはそこだけルールきっちりしてるな。他の審判知らんぷりじゃなくて、確認しなきゃダメ。18 3
-
155その後、仲地の調子狂わせたのは間違いない6 2
-
1561番怖いのは 審判は確かにコールしなかったけど きちんと空振りの1球目にボールの表示を出したDAZN あれはなぜ?6 2
-
157主審が新人でミスしたのなら、責任審判がその場で訂正すればいいことでしょう。なんでそういう柔軟な判断ができないのか。ちょっと理解できませんね。こういう連中が審判やってるから、佐々木朗希の例の事件も起きるのでは。7 2
-
158確か野球規則には 「審判員が、その裁定に対してアピールを受けた場合は、最終の裁定を下すにあたって、他の審判員の意見を求めることはできる。裁定を下した審判員から相談を受けた場合を除いて、審判員は、他の審判員の裁定に対して、批評を加えたり、変更を求めたり、異議を唱えたりすることは許されない。」 とあるため、他の審判は誤審に気づいていても何も言えないですね。3 1
-
159テレビ見ていたけど明らかに空振りでした。オープン戦だから直せば終わるだけなのに。仲地は可哀想だったなあ1 1
-
160審判の待遇が変わらないのと批判が沢山来る理由を分かっていないんだよ。 その場でごめんとかすれば良いだけ。 偉そうに横柄にするからこんな事になるの! いつになれば学ぶのよ!3 2
-
161この主審、当分一軍の試合にはかかわらないほうがいい。公式戦なら大変なことになる。14 2
-
162キャッチャーもアピールしないかんよね。4 6
-
163抗議がなく2球目を投げ終えた後だったので初球の空振り→ボール。の誤審は訂正不可だった。 これは空振りのあと一旦スコアボードにストライクのランプがついたから抗議が遅れたのでしょう。 このパターンをやられると正式な八百長まで可能になる。 ルールに瑕疵があるなら早く改正するべき8 2
-
164野球って変なスポーツやな。 審判は何も変えない。4 2
-
165こんな誤審を正当化する態度なら、審判なんていらんやろ。全部VARに置き換えられて自分らの職を失うだけ。2 1
-
166初主審だったみたいですね。明らかな誤審とはいえNPBの審判が過ちを認めるというのはあまり聞かないので、モヤモヤが少し晴れました。これから頑張って欲しいです。69 9
-
167いつもやってる帳尻パイアやればいいのに 最初に大事になったからやれなくなったのかな1 1
-
1682球目投げる前に誰か「審判!コールは!」言ってあげれば良かったんだけど 球審も緊張してただろうし3 5
-
169球審が自分から申し出でなければいけないこと。 でなければ、球審を取り巻く全ての関係者が仕事をしていない。プロとして恥ずかしい。 審判団も含めて、グランドでは主役なのだから・・・。7 2
-
170巨人戦だったらジャンパイヤって呼ばれるだろうなあ。巨人の選手は本当に損だよなあ。1 3
-
171オープン戦だし、ミスを認めたし、まだいいけど、これがシーズン中だったらかなりの問題になると思います。 該当の審判員は、一軍の経験がない審判とのことですが、十分反省してると思いますので、今後こういうミスが起こらないよう、気をつけてください。468 28
-
172初給から誤審されればさすがにテンションが下がるだろう。投手にとってもチームにとってもケチがついたような雰囲気になってしまって力が空回りになり負けてしまった。この事がなかったら勝っていたのかもしれない。残念だ1 2
-
173いやさぁ、人間なんだから間違いはありますよ。別にそれを責めるつもりは無いですよ。だけど、主審以外の全員がおかしい?と思ってて、間違いにも気づいているのなら、他の審判の方々が皆で集まって、修正しなきゃダメだと思いますよ。 その一球がプロ野球の選手にとって大きな分水領になる事だってあるのですから。 それとも、主審は神で、それ以外の審判は何も言えない存在なんですかね。15 3
-
174ミスがあるのはしょうがないとして、明らかなミスなのにそれを修正できないシステムはおかしいでしょう。まだオープン戦だったから良かったけど、シーズン中ならどう責任取るの?13 2
-
175一軍戦から一年退場させろや7 2
-
176今までで一番ひどい誤審だった。こんなのが審判やってたらダメだ。大一番の試合では当然この審判には任せられないだろうし、これからも無能審判とのレッテルを貼られるから、ここは試合中に素直に訂正するべきだった。そういえば、プレーを見ていないのにセーフコールをした審判がいたが…。1 1
-
177どういうミスなのかよくわからん。スイングしたの見えてなかったとかないだろうし16 7
-
178空振りをボールと判定した審判なんか初めて聞いたよ 審判の適性なしとしてクビしなければいけないでしょう。 こんな審判いたらスポーツ成り立たない。12 2
-
179その一球で野球人生が変わるかもしれない選手もいるのだから、しっかりと判定してほしい。誰が見ても明らかなストライク、ボールの誤審はその場ですぐ訂正出来ただろ?なぜすぐ訂正しないんだ?8 2
-
180この球審が一軍の試合を担当することは当面ないだろう。これだけ明確な誤審、球審を務める度にほじくり返されるだろうよ。4 2
-
181これがプロ野球だ!1 1
-
182おかしなルールだよな。 明らかに空振りしているのに変えられないルールって何? 何のために審判してんの。4 1
-
183ルーキーだから気を抜いていたか、ルーキーだから初級は振らないだろう、少しでも外れたら手を上げないでやろうとか訳のわからない自分なりのクソくだらない洗礼を浴びせようとしていたのですかね。 これをきっかけに未来ある選手が潰れたらどうしてくれるのでしょうか。8 2
-
184反省してたとかそんなもんどうでもええわ 公式に審判かNPBはコメント出すべきじゃない? 国際試合でこれやったらどえらいことよ3 1
-
185一軍審判の経験どころか、野球の審判の経験すらないんじゃないの?1 1
-
186どうせナゴド名物ジャンパイヤ軍団の悪戯でしょう〜?いい加減にしてほしいよね〜?3 3
-
187オープン戦でよかったね。3 2
-
188シーズン中だったら選手の成績、年俸にも関わってくることだし、選手達からしたら反省だけで済まされたら堪らんよね。1 1
-
189責任審判が2塁塁審だったのなら尚更球審に空振りしてるのになぜボールなのか確認するべきでは。試合後に間違いを認めてるからまだ救いようはありそうだけど公式戦だったらシャレにならない。8 2
-
190変えられないじゃ無くて変えましょうよ。間違いは明らかなんだから。6 2
-
191しっかりしてくれ。寝ぼけてるのか。 ミスジャッジでオープン戦だからいいものを・・・プロは生活がかかってるので再認識してくれ。2 1
-
192アピールプレイだから申告しないと次のプレイがスタートしたら間違いでも確定しちゃうんだよね。 タッチアップの早期スタートとか。 まあ、間違えるのは大チョンボだけど。1 1
-
193競輪なら即座に寺送りやぞ。1 1
-
194試合の初球でそれがボールにされたことにより、仲地くんが崩れたという可能性も否定できない、それによって仲地くんの評価が下がり、二軍となってしまったら…ということも否定できない、これは審判自体の問題だけでなく、仲地くんのの今後の方針すら変えかねないと思いました。43 4
-
195この球審はシーズン中絶対に球審させるなよ?6 2
-
196今すぐに退職してほしい。 何も見てないのならあなたがそこに立っている意味はありません。45 15
-
197オープン戦だからでは済まされない誤審だ。新人ピッチャーの出鼻をくじくテンポを壊して今後に影響したら今日の審判団は全員辞表提出してほしいわ。3 2
-
198明らかな誤審に対してはペナルティーを与えるべき。一軍ではなく二軍戦に降格とか罰金など。オープン戦とはいえ開幕一軍当落線選手にとったら一球が大事になる。6 2
-
199誤審をしたことというより、誰がどう見ても誤審なのにわけのわからん理由で判定を覆さないことにファンは萎えるんやで。 審判がそんな簡単にジャッジを覆すわけにいかない!みたいな理由を持っとんのはわかるよ? ただ、あんな誰が見ても肉眼で楽勝に判定できるもんくらい訂正してほしいわ。めんどくさい。22 2
-
200完全に嫌がらせ!1 2
-
201今日の審判はストライクゾーンが高目とか低めとか、おかしくないか? 昔と違ってリアルタイムでボールがどこを通ったかを瞬時に出せるんだし、AIなどで自動判定にすれば良い。 一球の誤審で試合結果が変わってしまうことだってあるんだから、改善すべきだよ。16 5
-
202審判内でもVAR適用させろよ。。1 1
-
203こういうミスは今後、無いようにしてほしい。1 1
-
204ありゃりゃ2 1
-
205たかが3時間ほどの試合時間を集中して仕事が 出来ないなら審判を辞めるべきです。30 17
-
206一球で野球人生が変わってしまう選手もいるだろう、審判はしっかりやって欲しい2 2
-
207こんな事があってはならない。審判の怠慢だ! 審判の、自腹の補習研修に行って出直さなければなるまい。2 1
-
208普通は2球目投げる前に抗議しないか?監督もコーチも気づかなかったか?3 8
-
209球審のストライクコールのし忘れか まあ、それに関しては塁審も1球目投げ終えた段階でストライクコールをしてないのに気づいてるはずだから塁審も球審にサポートみたいなことをする事が必要だと思う 特に今回は今年から1軍の試合を担当する審判員なんだから この審判員は自分のミスを認めて反省してるなら今後の1軍の公式戦ではしっかりこのオープン戦での苦い経験を生かしてしっかり評判の良い審判員へと成長してほしい 中には審判の資格がないとか言う人もいるが審判もまだ若手で今年から1軍の試合を担当する審判なんだから1度の失敗はあるものなんだからそこまでその審判に対し責めなくてもよいと思う2 18
-
210硬直して、ボールの行方も打者も確認せずただ投手見てるように見える。 これで審判務まるはずもないよね。 これは投手も動揺するわ62 3
-
211オープン戦だからなのかベンチはザワザワしてたけど抗議しないし、バッテリーも当たり前のように次の球への準備に入ってた。 動かない審判団に色々言ってるコメントあるけど、何も言われないなら動きようが無いよな。 シーズン中は正確にお願いしたいね。1 1
-
212どうせボーッとして集中してなかったから誤審したんだろ。そんなやつは審判すんな。 オープン戦の段階でこんな審判いるのが分かったんだしそいつはシーズン全休にしていいよ。5 2
-
213これ3-2からの四球だったらどうするんだろうか?1 1
-
214空振りしたらストライクとか小学生でもわかるやん5 2
-
215審判辞めろ3 1
-
216この辺のやり直しが効かないのは野球のダメなところ1 1
-
217本人が誤審したと感じていたのなら、自ら認めれば良いのに。 誰でも間違いはするんですから。4 2
-
218今回の様に、明らかな誤審は訂正しても良いと思います。 選手に非は無いのに、これがもし公式戦なら気の毒過ぎます。3 3
-
219なんか中日って可哀想というか審判運がないというか。以前も二塁塁審がよそ見して誤審されてたよね。誤りを認めたからまだ良いけどさ、オープン戦だからとか公式戦だからとかじゃなくて一つの誤審で人生変わっちゃう選手もいるかもよ。12 2
-
220これはひどい。ストライク、ボールにリプレイ使えないのはわかるけど、こういう明らかにヤバいやつはちゃんと確認すべき。怪しいコースとかハーフスイングならまだしも完全に振ってるじゃん。他の審判もわかってるはずなんだから。 ちゃんとすみませんって言って修正することが必要なんじゃない?その方が絶対に批判もされない。586 24
-
221融通の効かないルールはいい加減にしてほしい。 明らかに誤審やミスならそんを認めて変えれるようなルールにしないとダメでしょう。 審判だって人間なんだからミスくらい生じるし、ルール全体がおかしい。80 8
-
222いやー、これはありえませんね。あと、辰巳選手も 笑いながらでもいいので自分で「振ったよ」くらいのこと 言ってほしかったなあ。オープン戦なんだし。4 1
-
223主審としておかしいし、周りの審判がタイムして審議しないのもおかしいし、ベンチが2球目後に抗議したのもおかしい。1 1
-
224>> 「2球目を投げ終えたところで、初球のボールは確定しました。変えられませんでした」 これがちょっとおかしい。明らかな誤審と分かっていたなら、審判団で集まって協議して修正すればいい。アピールがなかったから知らんふりですか?責任審判ならそういうミスを無くすように注意してないといけないのでは?そもそも2球目投げ終えて審判がスコアボードに訂正させたんなら、球審以外はみんなストライクの認識でしょ?あのタイミングでリプレイ検証しようとしても出来ないのは分かるけど、それならなおさら審判団で協議すべき。アピールがなくても責任審判の判断でリプレイ検証すればいいのに。間違った判定を試合終了までそのままにする方がお互い良くないと思うけど。2871 473
-
225あの判定はどう考えても誤審です。その事に球審以外の審判の方は気づいていなかったのでしょうか?さすがに間違えていることに気づいていると思います。だったら指摘するべきではないんでしょうか。その場で審判団で集まって修正すべきだったのでは?と思います。 審判だって人間ですからミスはあるものです。誤審を認めた時に判定を変えられるルールがないのかが疑問です。 仲地は初めてのオープン戦でこのような事が起こってしまってあまりにも可哀想だった。でも2回以降しっかり抑えていて、素晴らしかった。これからも頑張って欲しいです。649 34
-
226意見書出した方がいいよ 白井と同じ匂いがするわ ストライクゾーン狭いし55 8
-
227初球のアレに気が付かないなら審判向いてないのかと他の塁審もおかしいと思わないなら適当に仕事してると思われても仕方ない4 2
-
228こんなの論外だろ。とにかく審判の技量低下が甚だしい。 リクエストも結果ひっくり返っても知らんぷりで試合再開。 それって誤審でしょう。 前から思いますが、誤審ランキングで審判も1軍―2軍往来とか、研修とか課してください。ええ加減な判定されて、たまったもんでないわ。1 1
-
229先日のアメリカ大学野球の審判くらい酷いな2 1
-
230本当にありえないだろ。金もらって仕事として審判やってるんだからそんな初歩的なミスはしないでほしい。球審以外の他の審判も気づかなかったのか?7 2
-
231塁審がおかしいと思ったら言うべきなのでは2 2
-
232いつもいつも「審判はみな、プライドを持って真剣にやっている」なら、訂正くらいしてくれ。5 2
-
233ありえない。2球目で確定したとか、そういうレベルの話ではない。 しかも、新人投手の登板時に出るとは。完全な間違いなんだから、塁審も止めて訂正するとかしないといけない。 空振りをボールと言ったらその時点で野球じゃない。ルール外でやったことをルールにしたら、審判いらないレベルの話。5 2
-
234これは塁審、控室に居る副審が気付かないといけないし責任審判もしっかりと責任感もってもらいたい。1 1
コメント