
■県警桜川署、運送会社員に感謝状 迷子になっていた3歳の女児を保護し、事件事故への遭遇を未然に防いだとして、茨城県警桜川警察署(山中二志男署長)は17日、筑西市の運送会社員、増渕雄一さん(27)に感謝状を贈った。 同署などによると、増渕さんは4月26日午後4時40分ごろ、桜川市真壁町羽鳥で配達作業中に女児を発見した。場所は筑波山へと...
-
1ホラー映画かな…3 1
-
2本当に良かったですね。 激務の中にもかかわらず 素晴らしい行動だと思います。 自分も見習おうと思いました。93 4
-
3小さい子って凄く動くから、やっぱり基本は目を離さない事でしょうね94 5
-
4飛脚さんも表彰して褒賞あげて下さい…下手なCM打つより企業イメージアップに貢献してますよ112 1
-
5奇跡ですね。 この方がそこを通ってなかったら、どうなってた事か。 世の中奇跡の連発で生かされてるんですね71 2
-
6他人への良心が疑われる世の中、素晴らしい️2 1
-
7我が子も2歳になりたてですが、「あっち!あっち!」と指差す方へ、子供が行きたいように行きたい道を着いていったら、上の子の保育園に辿り着きました。 坂道をぐんぐん登って、自分の行きたい思いの場所を目指して行けるのか…とすごいと思うことと、目を離したらと怖くなりました。 川の事件事故も相次ぎましたが、子供の思いのままは本当に怖いです。 鍵や扉は必ず閉めて、2才でも分かるのできちんと反復して伝えます。47 3
-
8お子さんが居る男性は、やっぱりちゃんと気遣いが出来るんですよね。 運送業だったら一日に周らないといけないノルマや時間帯配達の件もあるのに時間を割いてちゃんと子供を見てあげている。 そりゃあこの人とならって結婚したい女性が出てくるはずですよ。 独身の男はこういうことが普段から出来ないんで独身なんですよね。84 31
-
9素晴らしい事をしましたね。女児に声をかけるだけで不審者として通報されてしまう今の世の中。 自分だったらどうするか。自分が不審者扱いされないためにも考えなければなりません。139 12
-
10ネグレクトでは無いと良いのですが。53 7
-
11この方いいお父さんなんだろうな。61 7
-
12こういう表彰は凄くいい。 これって表彰とかされないと会社によっては何仕事ほっぽりだしてるんだよ!と怒られる可能性が最悪あるので躊躇なく保護した行為は素晴らしい 宅配の仕事してたら時間が惜しくて誰か他の人が気付くだろうという人も中にはいると思うし221 2
-
13他人ながら「ありがとう!」と言わせて。 ウチも未就学児がいるので日々心配事はあるが。 それは置いておいて よくぞ声掛け保護してくれて、女児が無事で本当に良かった!2 1
-
14凄惨な事件が多い中でホッコリさせてもらった みんなが助け合う古き良き日本の精神を思い起こす出来事でした3 1
-
15うっすら服の字を見つけて近隣の園を当たるより先にいなくなった通報されてなかったのかな? 目を絶対離すなとは言わないが、どうしても、親よ‥って思ってしまう。51 42
-
16これって警察に通報する前に声掛けと連れ回ししてるから善意であっても誘拐でしょ。 警察によって対応が違いすぎる。 この前は40メートル連れ回して逮捕というのがあったよね。 善意は目に見えないのにどう判断するんだろうか?9 203
-
17想像したら涙出てきた どうしてそうなったのさ55 5
-
18素敵な佐川男子ですね!6 1
-
19素晴らしい。7 1
-
20たぶん。幼稚園じゃなくて、保育園ですね。 無事に家族の元に帰れて良かったです。32 79
-
21無事で良かったなぁ。7 2
-
22以前、夫が車運転中に下が裸の2歳ぐらいの女の子が歩道にいて…一度通り過ぎてから気になり戻ったら、女性の方が声をかけていてホッとしたと言ってた。 タオルや隠すものがないと男性は声かけづらいよね。54 3
-
23親は警察に迷子の相談してなかったの?33 1
-
24本当に目を話せられないです。しかし四六時中目を離さない事は厳しいですからね!無事帰れて良かった356 18
-
25ひとつ間違えれば誘拐犯人に間違えられるご時世。とりあえずすぐに警察に連絡を。2 1
-
2610年ほど前、運転していたら、道路を歩いてる1歳くらいの女の子を見かけたので、慌てて車を停め、抱き上げて、近所の家を探しました。 幸いにも、見つけた道路のすぐ隣の家で、お母さんらしき人に出会えたので、あぁ良かったと渡してしまいましたが、その時の対応が正しかったのか今は後悔しています。 即座に警察に電話して、到着を待つべきだったのか、その後、児童相談所などに連絡するべきだったのか。 お母さんは、慌てた様子はなく、むしろ、『なんであなたがうちの子、抱いてるの…?』って、感じで、もしかして、今考えたら産後うつとかだったのかな…と思いもします。11 1
-
273才の子が家の鍵開けて外出れる?開けっぱなしにしてたのでしょうか。22 125
-
28無事に帰れて良かった。けど親による虐待やネグレクトの可能性はないのかな?一度児童相談所が確認した方が良いのかも。121 11
-
29前に職場で、社長の2歳の息子が、先に出ていった社長を追いかけてそのまま行方不明になってしまった。 農道を目ぇ凝らしながら車で走ってたら、側溝に落ちて泣いてた息子を発見した。 距離は数百メートルあったし、子供の行動力は侮れないと思った。社長は俺にもっと感謝するべきだったわ、具体的には金で。 ちなみに、泣いてた子を見ながらガン無視して走り去ってたロードバイクの奴は一生忘れない。1 1
-
30事故になる前に親切な配達員さんに出会えて本当に良かった。ご両親のもとに無事に帰れてよかったよ。24 1
-
31海外なら親が逮捕されるような案件。 美談にするのもいいが、親も顔を出さないと。 戒めとしてね。7 1
-
32親はなにやってんだ??怒りが込み上げてくるわ10 2
-
33見習いたいね。 よくショッピングモールに行くけども、子供が産まれてからは迷子らしき子に躊躇なく声をかけられるようになった。多分独身だったら出来てないなと思う。 もしウチの子が迷子になったら、という不安があるからこそ、声をかけて自分がどう見られるかより目の前の子供が無事親と合流出来るようにの思いが強い。 気にせず人助け出来る世の中に戻ってほしい。日本人の良さはそこにあるのだから。264 10
-
34業務中だと多少気になったとしても躊躇してしまう人いても仕方ない。この方のようにすぐに行動できる人は実はそんなに多くない気もします。会社の人もこういう社員を持って誇りですね!300 1
-
35日本てこんな国だった よかった14 1
-
36出会った人が良い人で良かったですし、制服から、近所の方にも信用されたのだと思います。 歩いているうちに山に迷い込んでしまったり、車にはねられたりと危険な目に遭う可能性もあったので、絶対目は離せないと思います。 今回は無事に帰れて本当に良かったです。774 20
-
37無事に帰れて良かった。 山になんか入って迷ったらそれこそ最悪の事態になっていたかも。 声をかけてくれて良かった。225 2
-
38見た目の姿から察した思慮深さからの対応 普通の人も「もしや?」と考えはするけど「まさかそんなことは」とスルーしてしまう 素晴らしいです 子供の行方不明は親にしてみれば悲しすぎる 無事に帰れて良かった56 6
-
39何より、女の子が無事で良かったです。配達中で、忙しいのに、とても立派な行動だと思います。4 1
-
40この方がいなければ最悪の自体も考えられたはず! 運も良かった!5 1
-
41自分は絶対に声をかけないですぐに警察に連絡するね。知人が今回と同様な感じで声をかけて親が誘拐と勘違いして警察に連絡して色々、話を聞かれたみたいで本当にむかついたと言ってたしその後、勿論、誘拐とは関係無くお菓子を持って謝りに来て土下座していたらしいけど親に対応を任せて本人は会わなかったと言っていたし下手したら誤認逮捕になるかもしれないので自分は絶対に声をかけないね。1 1
-
42女の子の親は何してるんだろ?感謝もなさげだし。3 1
-
43服に薄く名前って時点で少し心配…目を離した隙に…、おむつ姿で…って児童相談所介入した方がいいかも。10 6
-
44とにかくこんな場面に出くわしたら、まずその場でガキを引き止めて、サツを呼んでサツが来るまでガキを保護してサツが来たら引き渡せば良いのかな。2 1
コメント